たま日記

たまに書く

TX81Zを解析した(LFO Delay編)

LFO Delayは音の出始めからどの程度遅延してピッチや音量を変化させるかを表す数値で、VCEDでは0~99で指定する。

前述したようにPMD・AMDの0~99の値は0~127に変換されYM2414のレジスタに書き込まれる。LFO Delay=0の場合、音を出すのと同時にレジスタに書き込まれるが、LFO Delay>0の場合は次のようにレジスタに書き込まれる。

  • 変化完了時間の半分までは0
  • 半分を過ぎてからは、ピッチの変化の程度(PMD)は直線的に、音量の変化の程度(AMD)はAカーブのように増えていく
  • 変化完了時間には、PMDやAMDが変換された0~127の値が書き込まれる

LFO Delayで指定する値と変化完了時間との関係は以下の表のとおり。実際の変化完了時間は表の数字×1/48秒。計測のたびに±1の範囲で変化完了時間の数値はふらつく。TX81ZのマニュアルにはLFO Delay=99のとき15秒程度遅れると書いてあるけど、実際は21秒程度になる。


#    変化完了時間
0	0
1	15
2	16
3	16
4	17
5	18
6	18
7	19
8	19
9	20
10	21
11	22
12	23
13	24
14	25
15	26
16	27
17	29
18	31
19	32
20	34
21	35
22	36
23	37
24	38
25	40
26	41
27	43
28	45
29	47
30	49
31	52
32	54
33	57
34	61
35	64
36	67
37	69
38	71
39	74
40	76
41	79
42	82
43	86
44	90
45	94
46	98
47	103
48	108
49	114
50	121
51	128
52	133
53	137
54	142
55	147
56	152
57	158
58	164
59	171
60	179
61	187
62	196
63	205
64	216
65	228
66	241
67	256
68	265
69	273
70	283
71	293
72	304
73	315
74	328
75	341
76	356
77	372
78	390
79	409
80	431
81	455
82	481
83	511
84	528
85	546
86	564
87	585
88	606
89	630
90	655
91	682
92	711
93	744
94	780
95	818
96	861
97	909
98	963
99	1022