たま日記

たまに書く

久しぶり日記

ウィンドシンセは既にいろいろ開発されている。再開にあたり調査してみたまとめ。

 

icon.jpリコーダーにも、デジタル楽器にも、MIDIウィンドコントローラーにもなる。これは欲しい。

 

naitsuku.hatenablog.comFM音源モジュールYMF825をAVRで鳴らしている。液晶パネル+操作ボタン付き。スピーカー内蔵。完成度がすごい。

 

fabble.ccオープンハードウェア楽器。完成品も販売している。ATMEGA328Pを2つ。1つは音源用。スピーカー内蔵。BLE MIDIコントローラーにもなる。デザインがおしゃれ。奇楽堂サイトには他にもいろいろなオリジナル楽器が掲載されて楽しい。

 

hackaday.ioMIDIコントローラー。EWI4000sの大きさ重さを何とかしたくて300x40x35, 210gに。Arduino mini。タッチセンサーにMPR121。

 

www.pschatzmann.ch始まったばかり?のプロジェクト。ウィンドシンセではなさそう。Raspberry PI zeroやESP32でソフトシンセを作りたいみたい。STKを組み込む予定。STKについてはこのブログにいろいろな説明がある。JavaScriptの実装が素晴らしい。

  

2020/9/7追記:

 

blog.y-lab.orgリコーダーの穴の押さえ方を再現するウィンドシンセ。穴を半分押さえる機構を実現している。筐体は3Dプリンタ製。

 

otoone-dev.github.ioこちらも3Dプリンタ製。キーはメカニカルスイッチ。基盤やキーは大量に用意されているようで量産の気配。Maker Fair Tokyo 2020に出展されるそう。行ったら買えるかしら? 制作の過程がTwitterで詳細に報告されていて楽しい。マメな人なんだろう。

 

2021/3/4追記:

 

ocadaruma.hatenablog.comオーボエ練習用。キー配置がオーボエらしい。リアル楽器感が素晴らしいです。

 

jr.mitou.org未踏ジュニアで採択されたウィンドシンセ。筐体をねじることでピッチベンドしているのに感動した。すごいアイデアだと思う。外観もきれいにできている。すごいね。

 

2021/4/3追記:

gonzos.net子供でも操作できるようにと作ったMIDIコントローラ。Wi-Fiでレシーバとつなぐ。レシーバはMIDI端子があって、MIDI楽器とつなげるみたい。中身の写真が多くておもしろい。ブレスセンサへの管とか、呼気の分岐のさせ方とか。