たま日記

たまに書く

TX81Zエミュレーター

ウィンドシンセはブレスの強さによってピッチや音色を変える機能があるらしい。YouTubeのサックス動画を見ていても、確かに吹いている途中で音が変化している。表現力?の向上には必要だ。 現在使っているym2151.cにはnote onとoffの途中にピッチや音色をブ…

BLE MIDIの通信

ESP32とWindows10の間でBLE MIDI通信したときに,頻度がどうなるか調べてみた.参考にしたのは プログラム全体:ここからたどったこのプログラム タイムスタンプの付け方:このプログラム コネクションインターバルの設定方法:onConect()内で設定 結果 ESP3…

EWI USBからの出力

ふと気になって、手持ちのEWI USBからUSB経由で出力されるMIDIメッセージについて調べてみた。MIDI-OXを使うとMIDIメッセージを観察できる。メニューOptions->Data displayのHexを外してタイムスタンプの単位を10進数(ms)に。Logも有効にしてみる。息を吹き…

BLE MIDI

iPadやWindows10とESP32をBluetoothでつなげることができた。 ★ESP32のプログラム このページで紹介されているBLE MIDIのサンプルプログラムを利用。midiPacket[2,3,4]の3byteにMIDIメッセージを格納すればいいらしい。MIDIメッセージについては以下が詳しい…

試作完成

筐体に全部組み込んで形を作ってみた。ウィンドシンセらしくなった…! 長さはアルトリコーダーとほぼ同じ。重さは電池なしで200g。音量調整つまみとイヤホンジャック付き。運指はソプラノリコーダー準拠。#とかbとかは独自の抑え方。配線が収まらなくてモツ…

作り直してみた

ブレッドボードに部品を並べて動作確認した。 部品 価格 購入先 ESP32-DevKitC-32D 1,480 秋月 LPS33HW 【防水】気圧センサモジュール 1,780 Strawberry Linux Aideepen MPU-6050 GY-521 5個1,050 amazon UDA1334A搭載 I2S ステレオDACモジュール 990 スイッ…

久しぶり日記

ウィンドシンセは既にいろいろ開発されている。再開にあたり調査してみたまとめ。 icon.jpリコーダーにも、デジタル楽器にも、MIDIウィンドコントローラーにもなる。これは欲しい。 naitsuku.hatenablog.comFM音源モジュールYMF825をAVRで鳴らしている。液晶…

ガワを作った

筐体を作ってみた。 白いのはエムケーダクト0号。ビックカメラの部材コーナーより。4cm x 2cmでフタ付きなのでちょうどよい。長さは30cmくらい。ダクトに穴を空けて、皿ネジとローゼットワッシャーでキーを作る。ネジはESP32のタッチセンサー端子につないで…

ドレミが出た

リコーダーのような構成にしてみた。 白いアングル材にクリップを挟み込んである。リコーダーと同じく、左手用に4つ、右手用に4つ。半音は出ない。クリップはesp32のタッチセンサー端子T2~T9につなげてある。クリップを触ると検出される。音はウェーブテー…

少し進む

M5Stackで試作していたが音を出してみるとノイズまみれ。内蔵DACは使えなさそう。本番ではコンパクトなDevKitCを使うつもりなので構成を変更。 部品 購入先 ESP32-DevKitC-32D 秋月 LPS33HW 【防水】気圧センサモジュール Strawberry Linux MAX98357A搭載 I2…

楽器を作りたい

少し前にEWI-USBを買ったけど、あんまり使ってない。 吹き込んだ息が抜けない構造なので苦しくなる(慣れの問題か) 単独で音が出ない(分かってはいたがPCにつなぐのがめんどくさい) 大きくて重い(床に座って吹くのは大変) いろいろ見てたら、この手の楽…

連射マシン

ドラクエ11を買った。ゲームをやるのは久しぶり。絵が綺麗なのに驚いた。 カジノにはルーレットがあって、攻略サイトを見ていると設定が緩いらしく○ボタンを押しているだけでコインが稼げるそうな。実際、連射パッドで一晩放置しておくとコインがたんまりた…